ご無沙汰しております。
駆け出しトレーニーの篠田でございます。
最近は朝4時からジムに通うのが日課となっております。
ダイエットについて色々調べていたら、どうやらカフェインには脂肪燃焼効果があるらしい!?
ということで、普段あまり飲むことのないブラックコーヒーを一気飲みしてみたところ、
頭痛と吐き気を催しました。
慣れないことはするもんじゃないですね。
私には、カフェインはあまり合わないという経験値を得ることができたとプラスに捉えることにします。
さてさて、本日は皆さまがお部屋探しをいただく際のポイントについてお伝えできたらと思います。
(偉そうなことを言って申し訳ございません。)
皆さまがお部屋探しをされる際には、条件がいくつかあると思います。
(EX:駅徒歩〇分以内、バス・トイレ別、ペット飼育可等)
せっかくお引越しをするので、こだわりたい点はたくさんあるかと思います。
お探しの条件に100%合うものがあれば、それに越したことはないのですが、
なかなか100%希望通りの物件を見つけるのは難しいのではないでしょうか。
不動産会社にお立ち寄りいただき、条件をご提示される際には是非こだわりのポイント
を幅広にお伝えいただければと思うのですが、その際のこだわりポイントに優劣をつけておく
ことをオススメします。
条件が多ければ多いほど、対象物件が絞られてしまうのは必然かと思いますので、
この点とこの点だけは絶対に譲れないというポイントを2.3担当者にお伝えいただければ
お部屋探しがしやすくなるかと思います。
もしよろしければ、ご活用ください。
引き続き、不定期にて情報発信致しますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
いつもお世話になっております!井出です!
篠田くんの日記、おもしろいですね♪
私も楽しみにしてる一人なので更新がんばってね!
さて、私も日記の更新にあたり、なにかネタはないかなと探していましたが、思いつきました!
わが街、板橋区徳丸の周辺の環境をご紹介したいと思います!
第一弾は、弊社のすぐお隣の「コモディイイダ 徳丸西台店」さんです。
このあたりでは一番新しいスーパーで、お肉や野菜など豊富な品揃えでとても便利です。
中でも私も重宝してるのはお弁当で、豊富な種類やリーズナブルな日替わり弁当など、毎日通っても飽きない工夫がされています。
弊社の大食い王、石原氏は、お昼に日替わり弁当+弁当もう一つ食べてます。たぶん。
お店で焼いてる(?)パンもおいしいですよ♪
というわけで、今回はコモディイイダ 徳丸西台店さんをご紹介させていただきました!
こんな感じでゆるゆると板橋区の様子をお伝えできればと思います。
石原くんの食レポも期待したいですね。
ではまた!
どうも篠田です。
朗報です。
当日記を読んでいるという方が、いらっしゃることが判明致しました。
誰も読んでいないのではと思いながら更新しておりましたが、そんなことはなかったようです。
篠田、感無量でございます。
これからも強い気持ちで更新を継続して参ります。
さて、今回は早速豆知識に移行したいと思います。
『DKとLDKの違いについて』
キッチンのある部屋のほかに1部屋の居室(寝室)がある物件では、「キッチンのある部屋が4.5畳から8畳未満の場合はDK」で、「キッチンのある部屋が8畳以上の場合はLDK」となります。
ちなみに、キッチンのある部屋が4.5畳未満の場合は、「K」と表記されます。
同じように、居室(寝室)が2部屋以上ある場合、「キッチンのある部屋が6畳以上10畳未満の場合はDK」で、「キッチンのある部屋が10畳以上の場合はLDK」となります。
引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。
どうも篠田です。
相変わらず日記に関する反響は特にございませんが、根気強く更新したいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
特に反響がないとはいえ、毎回何を書くかのネタ探しにそこそこの苦労をしております。
(いいアイデアがございましたら、是非情報提供お願いいたします。)
そう考えると、決まった時間に毎回しっかりフリートークを仕上げているラジオパーソナリティ
の方々には脱帽ですね。
ここで唐突に私のオススメラジオ番組を紹介致します。
『ハライチのターン・Creepy Nutsのオールナイトニッポン0(4月よりオールナイトニッポンへ異動)・マヂカルラブリーのオールナイトニッポン0』の3番組は毎週欠かさず聴いております。
radikoというアプリをインストールすればタイムフリーでラジオを聴くことが可能ですので、是非お試しください。
ラジオは聞きながら、料理や洗濯といった作業ができるところが長所かなと個人的には思います。
さてさて、不動産豆知識に移ります。
『マンション・アパートを明確に区別する定義はない』
よく耳にするマンション・アパートという呼び名ですが、実は両者を明確に区別する定義はございません。
実は、ハウスメーカーや不動産会社がそれぞれの社内規定等に基づき区別をしています。
具体例としては、木造がアパート、鉄骨造以上がマンションや2階建てがアパートで3階建て以上がマンション
といったものが挙げられます。
また不定期にて更新致しますので、何卒宜しくお願い致します。
どうも篠田です。
前回好き勝手更新しましたが、特に反響もなかったため今回も好き勝手更新します。
というか、誰も読んでないのかもしれません。
まぁ自己満足で更新してるだけで、誰もあんたのために更新してる訳じゃないんだからっ。
(おじさんのツンデレなんてどこに需要があるんでしょうか、いや需要なんて皆無に決まってる。)
唐突ですが、2022年の篠田の目標を発表します。
『板チョコのような腹筋を手に入れる』
前回更新の通り、日夜筋トレに励んでおりますが私の”わがままマシュマロボディ”はいつになったら
”板チョコ腹筋”へと変貌を遂げてくれるのでしょうか。
例えが、マシュマロやら板チョコやら甘いものでしか例えていない時点で筋トレが向いてないのかもしれません。
方向転換して、お菓子作りでも始めてみようかしら、、、
前置きが長くなりましたが、不動産豆知識を更新します。
『ガリガリ君のアタリがでる確率は約3.2%と言われてる。』
意外と低いと感じてしまいました。約1箱に1本の割合で当たる計算のようです。
これから暑くなり始めますので、ガリガリ君が恋しくなりますね。
気づいたら、甘いものの話をしておりました。
また、関係ない豆知識を伝えてしまい、申し訳ございません。
本当に本題です。
今回は、『ベランダとバルコニーの違い』についてご説明します。
簡単に言えば、ベランダ→屋根付き バルコニー→屋根無しです。
ちなみに下階の屋根部分を利用したものは、「ルーフバルコニー」と呼びます。
不定期にて更新致しますので、引き続きよろしくお願いいたします。